
新田南公民分館です!
新田南公民分館 分館長 酒井隆太
みなさま、はじめまして!
2005年に創設された新田南公民分館の分館長を、この4月から務めさせていただくことになりました「酒井」と申します。新田南に引っ越してまだ5年目の新参者ですが、新田南小学校のPTA会長を2年間務め、地域のあたたかさとパワーを肌で感じてきました。前任の山内分館長は、なんと18年間、常に笑顔で地域を支えてこられました。その背中を見てきたからこそ、私も「もっとこのまちを盛り上げたい」と心から思っています。そのバトンを引き継ぐプレッシャーもありますが、それ以上にワクワクしています。PTAでは「逃走中」や「親子キャンプ」など、新しいイベントを仕掛けてきました。これからは分館として、もっともっと地域の皆さんが笑顔になれる場をつくっていきたいと思います。新田南を、もっと面白く!一緒に盛り上げていきましょう!
新田南公民分館の歴史
新田南公民分館は、豊中市の公民分館制度の一環として設置され、地域に根ざした社会教育機関として活動しています。この制度は、昭和24年6月に桜井谷公民分館が初めて設置されて以来、小学校区ごとに分館を設けることを目標に整備され、現在では全39小学校区に設置されています 。新田南地域は、1970年頃からマンションの建設が始まり、人口の増加に伴い1984年4月に新田南小学校が開校されました 。その後2005年に41番目の公民分館として新田南公民分館が設置されました。新田南公民分館では、地域住民が主体となり、教育的・自治的・福祉的な活動を展開しています。地域のコミュニティプラザや学校の余裕教室、地域の会館を活用し、講座やイベント、展示会などを開催しています 。また、地域の一体感を高めるために、毎年「市民 体育祭」・「にこにこフェスタ」などのイベントや講座を主催し、地域住民の交流の場を提供しています 。今後も新田南公民分館は、地域の皆様とともに、より良い地域づくりを目指して活動を続けてまいります。